ジーナ式育児で娘のぷる子は今日も元気いっぱいです!

【写真付き】赤ちゃんが布団から脱走するのを防ぐ方法【はいはい期】

はいはい期になると、赤ちゃんを布団に寝かせても布団から脱走して、部屋の中を動き回ってしまいますよね。

特に、ジーナ式育児では赤ちゃんを一人で寝室に寝かせるので、「はいはいで布団から抜け出してなかなか寝てくれない」なんてこともありますよね。

今回は私が実践している対策を紹介します。

赤ちゃんが布団から脱走するのを防ぐ方法

ずばり!ベビーサークルで布団を囲む

布団の周りをベビーサークルで囲むことで問題解決できました!

もともとファルスカのコンパクトベッドを使用していましたが、サークルとの間に隙間ができてしまうので、新たにジュニアサイズの敷布団を購入しました。

(ファルスカのコンパクトベッドは持ち運べるので、ねんね期にはすごくおすすめです^^)

ベビーサイズの敷布団にしようか迷いましたが、”大は小をかねる”と思いジュニアサイズにしました。

結果、布団が余り過ぎてしまいました^^;

でも、赤ちゃんがサークルに激突しないので、よかったのかもしれません。

敷布団の下にはカビ防止のためにスノコを置きました。

サークルの左側に毛布を掛けているのは、寝相でサークルに激突して起きてしまうことがあったためです。

敷布団の上に防水シート付の敷きパッドを敷いて、スリーピングバッグを着せて寝かせています。

おすすめのベビーサークル

我が家で使用しているベビーサークルは日本育児の「pawoo」です。

長方形や正方形など好きな形にできるし、赤ちゃんがつかまり立ちしても倒れません。

パネル6枚で長方形にしたときの内寸がだいたい73×135なので、ベビー布団ならちょうど収まります。

簡単に折りたためるので、お泊りの時でも持って行くことができます。

 

運ぶときはパネルがばらけて運びにくいので、普通のベルトを通して固定しています。

また、扉がついていて、夜に隣で寝ているときに泣いても、すぐ寝ながらトントンできるのでとても便利です。

このベビーサークルを購入して本当によかったと思いました。

 

ベビーモニターはカラーボックスの上に本を積んで置いています。

↓このような感じに見えます。

ベビーモニターは赤外線ライトが点灯しないものをおすすめします。

ライトがついていると、赤ちゃんは光っているところを気にしてずっと見てしまいます。

また、室温計測機能もあると便利です。

wi-fiを利用してスマホ画面で見れるものもありますが、スマホとは別にモニターがあった方が楽かなと思ったので、私はモニター付きのものにしました。

いかがだったでしょうか?

参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA